お試しショートパンツ100〜130cm(2024b001)

ウエストの飾り紐や、後ろポケットの生地で遊んでみて!

100cmサイズ

110cmサイズ

120cmサイズ

130cmサイズ

材料

表地:120cm巾 x 41cm or 90cm巾 x 58cm

芯地:6cm x 6cm

伸び止めテープ:1.5cm巾 x 9.5cm

ウエスト飾り紐:0.5〜0.8cm巾 x 26cm

ウエストゴム:2cm巾 x 46cm

仕上がり寸法

ウエスト(平置き):22cm

総丈:28cm

股上:17.5cm

股下:10.5cm

裾幅(平置き):17.5cm

作り方

型紙の準備

  1. 赤い十字線を重ね、繋ぎ合わせましょう。
  2. 各パーツを外周線でカットします。

裁断

  1. 生地を二つ折りにします。
  2. 地の目を合わせて型紙を置き、ピンで留めます。
  3. 生地が2枚重なったまま、型紙の外周に沿って裁断します。

ポケットは右のみに付くデザインです。
裁断枚数は1枚でOK!
芯地はバイアス地の目に注意。

縫製前準備

1. 生地の裏に、芯地・伸び止めテープをアイロンで接着します。(接着箇所:ウエスト飾り紐穴、ポケットの力芯・ポケット口)

2. ポケットの縫い代をアイロンで折ります。

3. ウエストにボタン穴かがりをし、飾り紐用の穴を開けます。

4. ウエストと裾、ポケット口にロックミシンをかけます。

縫製

1. ポケット口を1cm幅で縫います。

2.右後ろパンツの表に、ポケットを縫い付けます。

ポケット口は指1本分浮かせるとGOOD!
ピタピタに縫い付けると物が入らなくなります。

3.股下、外脇を縫い合わせ、ロックミシンをかけます。

4.股ぐりを縫い合わせ、ロックミシンをかけます。

股ぐりは裂けやすいので、2重で縫ったりシック布を縫い付けたり、補強すると◎

股ぐりの補強について

5.ウエストに飾り紐を通し、縫い付けます。

前中心の縫い目でミシンをかければ、紐固定の縫い目が目立ちません。

※ウエスト全周に紐を通さないのは、JIS規格に沿った仕様にする為です。

詳しくは「その服、「かわいい」だけで選んでいませんか?」

6.ウエストを縫います。

ウエストは3.5cmで折って、端から3cmの幅で縫います。

縫い始めと縫い終わりは、3cm空けておき、ゴム通し穴にします。

7.ウエストゴムを通し、空けておいたゴム通し穴を縫い閉じます。

8.裾をロールアップにして、ロールアップ部分を縫い留めます。

縫い留めるのは、股下・外脇・パンツ中央です。

完成

お疲れ様でした!

生地と飾り紐の組み合わせ、後ろポケットの生地の組み合わせで色々遊べるシンプルなパンツです。

ぜひ「わたしだけの作品」を作ってみてください。

わからないことがあればコメントで教えてください。


Comment

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


Categories


型紙アイテム

トップス / ボトムス / アウター / その他

初心者さん / 中級者さん / 上級者さん

洋裁キット

Collection

2024

Creative

Branding / Design